教育現場で新しいチャレンジを続け、教育を”つくる”先生たちが集まるコミュニティができました。教育を実践する先生ならどなたでも入れるコミュニティです。生徒・児童を主体とした学び場のつくり方を知りたい、やってみたい!という方、ぜひご参加ください!

オンラインコミュニティはたくさんありますが、ここの特徴は、小学校から大学院まで私立・公立問わず、塾の先生までもが一緒に語り、学び合う場であること。
教科・学齢などが異なる環境であっても「本質」は同じはずです。その本質を、教育のパターン・ランゲージである「アクティブ・ラーニング支援パターン」がつなぎ、多様な事例をまとめ、参照できるようにしていきます。

コミュニティのファシリテーター

コミュニティの運営・進行は木村紀彦(SFC研究所上級研究員、文教大学非常勤講師)
井庭研究室で10年以上の学びを進めたパターン・ランゲージ界の若手推進者であり、実践コミュニティの研究者でもあります。

木村紀彦

コミュニティの内容について

8月から12月までをトライアル期間とし、来年(2026年1月〜)の本格化を予定しておりますため、まずは12月までのご参加となります。
多様であるからこその気づきをヒントに、ぜひ新しい実践を試し、シェアしてみてください。
そして、教室でやってみた「事例」を持ち寄り、学び合いましょう!

学びの内容&活動予定:
・隔週発信「ALPコミュニティ通信」
 コミュニティのコーディネーター木村から配信する解説&実践のテーマです。
 先生がたの状況や時期にあわせ、適したパターンを選んで解説とともにお送りします。
 そちらをご覧いただき、教室での実践をしてみていただきます。
 テーマ以外のフリー投稿も歓迎です!

・先生たちからの「実践事例」
 コミュニティ通信のテーマを実践した先生からレポートをあげていただきます。
 どのような形式でも大丈夫です。
 投稿された実践事例は、ご参加の先生はすべて見ることができます。
 リアクションマークやコメントでお互いに応援しましょう!

・ALP解説動画見放題
 期間中、45のパターンを木村が解説した動画を見ることができます。

・ALP冊子無料贈呈
 アクティブ・ラーニング支援パターンの詳細が詰まった冊子をプレゼント!
 (通常2850円にてAmazonにて販売中)
 パターンの元になったインタビューを抜粋した「先生語録」が大好評の冊子です。
 こちらをお手元でテキストにしながら、実践したり、他の先生のレポートを日戻りたりすることができます!

事例が知りたい先生、ぜひご参加ください!

「こんなとき、他の先生はどうしているんだろう?」
「こんな実践をしてみたんだけど…他の先生にも役立つかな?どう思うかな?」

そんな思いをもつことはありませんか?
全国で日々行われているのに、なかなかシェア・蓄積がされにくい教育現場での実践。
きっとすばらしい実践が散らばっているはずです。

子どもたちがもっといきいきと学んでいく未来に向けて、ひとつの場となることを願っています。
ぜひ集めて、学んで、みんなで進めていきませんか?
ご参加、お待ちしております!